同棲を始める時に、二人でアパート探しを楽しむと思いますが、部屋のこだわりが強すぎると同棲どころか破局になるかもしれないので、ゆずり合いも大切です。
部屋なんてどうでもいいよ!一緒に住めるなら・・
この考えは最初に捨てて下さいね。男女が親密になると、好きだったところが嫌いになったり、顔を見ることもイヤになることってあるんですよ。ぜひ、これからも幸せな日々を続けるために、部屋探しは本気で取り組みましょう。
今回は技術者が同棲する時に、ちょうどいい部屋について紹介します。
目次
1 1DKはダメ、1LDKが最低のラインとは・・
2 2DKがベストな理由
3 生活リズムが異なるカップルの部屋割り
4 仲が上手くいく秘訣!
1DKはダメ、1LDKが最低のラインとは・・
親しき仲にも礼儀あり、って聞いたことありますか。親しくなっていくと自分のことだけ、自分さえ良ければいい、相手が不快感でもおかまいなく行動してしまうことです。簡単に言うと、相手のことを想いやる気づかいです。
1DKがダメな理由に、本を読んでみたり、映画を見たり、自分だけが楽しみたい時でもパートナーが視界に入ってしまうからです。好きで同棲したかもしれませんが、ひとりになりたい時は必ずあります。
1LDKなら、1DKにはない広さを上手く利用すれば、ひとりで居られる空間を確保できます。
でも、あまりにもLが広すぎると、喧嘩したときに仲直りしにくくなります。家庭内別居みたいにお互いが近づかないでも暮らしていけるようになるけど、これって別れたほうが楽ですよね。
早い話が、近からず遠からずがベストな距離です。
その距離の理想な部屋は2DKです。
同棲でも2DKがベストな理由
2DKの広さを上手く利用する方法に、一つの部屋を共同で使用し、もう一つの部屋は半分づつ使います。各々の部屋にしてしまうことです。ベットを置いて自分だけの寝室にしてもいいですよね。
ず〜っと仲良しなら喧嘩することもないですけど、ちょっとしたことで口論したり、喧嘩したりしても2DKなら少しの間だけ距離を空けることができます。他にも、2DKは突然の来客でも片方の部屋に色々な汚れものを片付けられます。即効で、ひと部屋はキレイにしてできます。
家賃も1DKや1LDKよりも安い物件があります。多分、2DKは需要が少なくなっているのでしょうか。
そして、技術職は仕事がら生活が反対になる日もあります。
生活リズムが異なるカップルの部屋割り
同棲は全てが上手くいくことはありません。むしろ、上手くいかないことの方が多いです。赤の他人が同じ部屋に住んで、衣食住を一緒にすることの辛さが大変です。でも好きになった人だから多少のことは仕方がないと開き直れるなら何も言うこともありません。
自分の時間を大事にしたいので、開き直れないし、我慢したくない人は、一度生活時間を見直してみてはどうでしょう。
生活リズムが異なる原因としては、仕事している時間が異なっているからです。朝の8時から17時までの職場と、看護師のように深夜に働く人もいますし、電気工事や大工さんは突貫工事などで、12時間以上働くことがあります。
このように、生活リズムが互いにかみ合わない時こそ部屋割りが大事です。
夜勤が多いなら、玄関から遠い部屋が静かですし、太陽光が入りにくい部屋なら熟睡しやすいです。人間の身体に体内時計があって、朝になると起きるし暗くなると眠たくなるように組み込まれています。これを、暗くなってから仕事をするとか、朝から眠るとか、本来ならありえないことを身体に強行しているのです。
だからこそ、部屋割りを作ってあげることは大事です。
※部屋割りとは、部屋を使用する時間割りです。
それでは、28歳男性 職業 電気工事士。 32歳女性 看護師の部屋割り表を作ってみました。
使用人 | 日付 | 名前 | 寝室 | 何時〜 | 何時まで | 使用目的 | 許可 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
9月28日 | ジュンコ | 入ってこないで! | AM10時 | PM4時 | 熟睡 | ○ |
![]() |
10月3日 | カズ | 起こすな! | PM7時 | PM10時 | 仮眠 | △ |
![]() |
11月21日 | 来客 | 鍋パーティ | PM8時 | PM10時 | 懇親会 | ◎ |
仲が上手くいく秘訣!
上記の部屋割り表のカップルは、時々深夜作業の仕事で忙しくしている電気工事士と総合病院の7階内科病棟勤務の看護師です。
互いに忙しくて、なかなか同じ時間を過ごすことが困難なんですが、当番などを決めていません。家事は手が空いているから食器を洗ったり、深夜勤務だから寝かせてあげるとか。パートナーの状態を考えて行動しています。
年上の彼女だからといって、家事を全て任していないです。彼女にも自分にも夜勤や深夜作業があるので、できるだけ同じ空間に居るときは、一緒にご飯をたべたり、洗濯物をたたんだり、掃除をしたりして一方だけが難儀をしないようにすることが大事な秘結です。
人生、谷あり谷あり、でも山も巡ってきます。苦しいときは二人で分かち合い、楽しいことは二人で楽しむことが簡単です。余計なことを考えないで素のままで過ごしていける部屋作りを目指してみましょう。
電験三種の独身男が結婚する方法
電験三種に関係なく結婚願望はあるものです。ただ、どうしても職種的に男性が多い職場なので、出逢いはほぼ0に近いです。それでも結婚する人はいるのだから諦めないで下さい。これから話す内容は、独身者の参考になれば幸いですが、気分を害する恐れがありますので、目次で判断して下さいね。目次@魅力的な男になるにはA...
優しい年上の女性にご用心!
技術職の男性は一般的に恋愛が難しいと言われることがあります。その理由に女性に対して消極的なところがあるからです。もし、アナタが独身者なら自分の行動を見直してみると、案外自分に原因があるものです。例えば、仕事を終えたら真っ直ぐ家に帰るだけだったり、友達の誘いを何度も断っていませんか。これじゃぁ〜100...
エンジニアが保険レディーと恋愛できるのでしょうか?
エンジニアの恋愛は比較的に難しいのですが、発想を変えて自分の会社に来てくれる女性を恋愛対象にしてはいかがでしょうか。特に、保険レディは何社もありますから、意外に恋愛チャンスは多いです。今回は的を絞って、どうすれば保険レディと仲良くなれるのか、話してみますね。知らないフリをしないこと・・あなたの会社に...
不倫現場から学んだ、悪女の習性とは
管理人がアルバイトで電気工事の手伝いをしていた時の話をしてみます。事実にもとづいていますので、会社名や個人名は仮名です。あまり、期待しないでお読み下さいね。何分、少しエッチ入ってますので、緊張しながら執筆してますので・・その日は暑い日でした!いつものように、アパートのべランダにエアコンの室外機を設...
ブサイク男子の究極のモテ方法とは
見た通りに品びれている男は、同性でも引いてしまいます。特に技術職の男性は見てくれに無頓着な人が結構な割合で存在していないでしょうか。「特に自分はブサイクだから今さらカッコつけても何も変わらないし彼女ができるわけでもないので、そのままでいいよ。」もし、あなたが将来もそのままでいいと仰るなら何も言いませ...
技術者が彼女を部屋飲みへ誘う、一つの方法とは
技術職の男性は比較的実家暮らしが基本なんですね。何故なら、厳格な家庭で育っていたり、両親のどちらかが技術職だったりと、割と安定している環境で育っているからです。(例外もいますよ)実家に自分の部屋があるとしても、彼女を誘うことはハードルが高いです。しかし、そのハードルを低くする方法があれば知りたくあり...
技術者が同棲する時に、ちょうどいい部屋の間取りは?
同棲を始める時に、二人でアパート探しを楽しむと思いますが、部屋のこだわりが強すぎると同棲どころか破局になるかもしれないので、ゆずり合いも大切です。部屋なんてどうでもいいよ!一緒に住めるなら・・この考えは最初に捨てて下さいね。男女が親密になると、好きだったところが嫌いになったり、顔を見ることもイヤにな...
技術者が包茎を治すと結婚できやすくなります!!
包茎と結婚は別物ですから、多くの包茎の技術者は結婚していますし、独身技術者で包茎の人も間違いなく結婚できます。「包茎の技術者が結婚できるのか?」と、悩むのは真面目な人が多いからです。真面目とはネクラは違います。真面目な人は素直で他人の声に耳を傾ける人です。ですから、包茎でいるよりは、包茎を治してこれ...
起業したい人が結婚相手にふさわしい女性の選び方とは?
まだ独身の皆様、結婚相手を好き嫌いで選ぶのも結構ですが、もし将来において起業したいならお嫁さんに来てもらう人の性格を見直してみませんか。優しいだけの女性は、裏を返すと自分の将来をあなたにすがりたいだけかもしれません。そこで今回は「企業家の妻はどんな女性?」を検証してみました。よろしければお付き合い下...
若い技術者が何故かバツイチ女性と結婚してしまう理由とは
(写真はイメージです)電気技術者は、概ね優しい性格ではないでしょうか。私の職場には、若くして結婚する人が何人かいます。それはそれで嬉しいことなんですが、バツイチの子持ちの女性と結婚しています。まぁ〜お互いが好きで一緒に暮らすことを望んで結婚に至ったと思います。。ですが、結婚と同時に子供の将来に責任を...
技術者夫婦のセックスレス改善方法
私は、禁欲とオナ禁は違う性質のものだと思っています。禁欲は、男と女が絡む営みであり、けして自家発電をする行為ではないです。さて、禁欲なんですが、電験3種に合格するまで禁欲している方がいらしゃるのでしょうか。私は禁欲できなかったと思います。結婚以前から、家内とは深い付き合いをしていましたし、結婚してか...
お見合いは最後の手段それとも恋愛できるの?
電気技術者は、意外にイケメンが揃っているのですが、何故か独身者が多いです。私の職場では、40代〜50代の男性は7割りほど独身です。仕事が忙しくて出逢いのチャンスがないらしいのですが本音は結婚しなくても生きていけると諦めているような気がします。でも結婚願望はあるらしくて、自分から女性がいる場所に飛び込...